ホーム » 2014

年別アーカイブ: 2014

21世紀の図書館をつくる(リブログ)

大学発祥の地・オックスフォードから,未来の図書館を巡る動画が紹介されていました。もっか世界的に図書館の改築とあわせたリノベーションが盛んです。コペンハーゲンの王立図書館・通称「ブラック・ダイヤモンド」も立派ですが(観光ポータルでの紹介: http://copenhagenet.dk/CPH-Map/CPH-Diamond.asp ),日本でも東京大学の新図書館構想(サイト: http://new.lib.u-tokyo.ac.jp/ )が進行中,「東大版ユーロピアナ」を作ると非常にアクティブです。

The Black Diamond extension of the Royal Danish Library in Copenhagen, Denmark Jeroen Pulles – Danish national library building

1997年 トロップの新潟公演

筆者が高校の頃を境に,地元の音楽ホール事情は飛躍的によくなってきました。当時から捨てられずにいる一枚のプログラム冊子があります。彼が弾いていたのが,確かベーゼンドルファーでした。

(さらに…)

知られざるチェコの名器ペトロフ(白金台)

三連休の最終日,こころの涼を求めて閑静な高台にある楽器店に赴きました。40平米ほど(目視)の店舗スペースに展示されていたのは,チェコの名器ペトロフ。その名前だけは聞き知っていましたが,実際にその音色やタッチを味わうのは初めてでした。

(さらに…)