2022年3月14日 7:30 午前 / コメントする
20世紀にフランスへ渡るポーランド移民を研究し、ご自身も独自のポップなスタンスでヨーロッパの文化交流に携わる定藤博子さん。ポーランドはウクライナと国境を接し、本稿執筆時点で多くの難民を受け入れ続けています。2月24日から始まったロシア政府のウクライナ侵攻にも接点をもつ重要なテーマです。以下は、大阪ガス在籍の敏腕キュレーター・山納洋さんのコーディネートで登壇されたサロンの詳報です。
(さらに…)
2022年2月11日 6:30 午後 / コメントする
今朝はオンラインで、地元・新潟大学主催のシンポジウムに参加。企画・司会の白川展之先生、コメンテーターの佐藤靖先生はじめ、お言葉を借りれば「業界感あふれる」顔ぶれ。生命倫理へのかねてからの関心と《弱さを強みに変える》という設立コンセプトにも惹かれ、期待以上に充実の内容でした。
(さらに…)
2022年2月1日 7:00 午後
2021年より理事を務める学会にて,下記要領でワークショップを開催いたします。欧米学術版元からの出版経験は少なからず聞かれる一方,今回はアジア・太平洋地域からという稀少な出版経験談となります。学術英語の実用における課題共有と,英文による多様な研究成果公開の可能性を探りたいと考えております。有料の価値ある内容とすべく,事務局一同準備しております。奮ってご参加ください。
申込フォーム https://forms.gle/nas9oEBGb98akFSn9
学術英語学会ワークショップ・フライヤー